平成18年度第2回防犯研修会として今回は「地域の目で見守る子どもの安全と危険な場所の見分け方」について、防犯指導の講演を行いました。
犯罪から地域の子どもたちと
地域を守るために
2007年2月3日(土)
千葉県は、2006年侵入犯が全国トップです。汚名返上のためにも犯罪者を出没させない習志野市、防犯講習会が行なわれました。
今回の講習会参加者は、地域防犯活動をおこなっている、自治会・防犯協会を中心に活動をしている皆様でした。各自が街歩きをしながら、「どこをどう見て歩き・見るのか」「危険な場所の見分け方」など、お話しました。
地域の人の子どもを「見守る目」と犯罪者を「見咎める目」について、お話させて頂きました。子どもと大人の視界・視野については、 「ほぉー、なるほど」と、違いについて理解して頂きました。